スポンサーリンク
空飛ぶレシピ

ポーランド料理レシピ:Szarlotka(シャルロトカ)

ポーランド風アップルタルト、Szarlotka(シャルロトカ)のレシピ。紅玉を使ったオリジナルレシピ。日本でポーランド料理を再現するのは難しいこともあるが、これは日本でも手軽に、おいしく作ることができる。
Life

コロナ再燃。ポーランドの現状 2021年冬

ヨーロッパではコロナの新たな波が来ているが、ポーランドもご多分に漏れずコロナ感染者数急増中。11月17日には1日の新規感染者数が24,239人となり、4月11日以降では最高の数値となった。今のところ、ロックダウンの実施などは予定されていないらしいが…。
Start Up

ついにポーランド初のユニコーンが登場か?

ヘルスケア系スタートアップのDocPlannerが8月に資金調達をして企業評価額が10億ドルを超えユニコーンの仲間入りをした”らしい” というニュースをキャッチ。この会社、もともとはポーランドで設立されたのだが現在は複数の国に拠点を持ち、グループ会社の本拠地はオランダとなっているようなのだが??
Isojiのコスメ道

ナチュラルコスメレビュー:La-leのハイドロゾルとボディバター

ポーランドでは中堅どころといったナチュラルコスメブランドLa-leのハイドロゾルと、姉妹ブランドFrojoのボディバターをレビュー。香りも使用感もよく好印象。特にボディバターは今まで使った商品の中でベスト!
Isojiのコスメ道

ナチュラルコスメフェアの盛衰

ナチュラルコスメの祭典・Ekocudaがワルシャワでは約2年ぶりにオフラインのイベントを開催した。街に待っていた人が大勢押しかける、のかと思っていたがそうはいかなかった。この間、世の中は変化していたのである。
お一人様の食卓

ポーランドの夏の味覚 Jagodzianka

夏に出回るJogoda(ビルベリー)がたっぷり入ったパンJogodzianka。私は毎年シーズン中にたくさん作って冷凍保存しておくのだが、今年はちょっとレシピを変えてみた。結構手間がかかるのでJogodaを買う時は「Jogodziankaを作るんだー」と触れ回ってモチベーションアップ。
Start Up

ポテンシャルは高い?ポーランドのスタートアップエコシステム

ポーランドのスタートアップエコシステムはしっかり形成されてるのか? Yesであり、Noでもある。仕組みとしてはそれなりに出来あがっているのではないかと思うが、そこで流通している情報がスモールビジネス向けが主流になっている気がする。
Life

ベラルーシのオリンピック選手がポーランドに亡命!

ベラルーシのオリンピック選手がポーランドに亡命したというニュースが注目を集めている。日本ではなじみのない国だが、反政府派が弾圧を受けているという報道はポーランドではよく知られている。2018年にベラルースの首都ミンスクを訪れた時は今のような状況は想像できなかったのだが…
Isojiのコスメ道

ナチュラルコスメ レビュー ミネラルファンデ比較

ポーランドのナチュラルコスメ・ブランドのミネラルファンデの使用感を比較。日本に住んでいた時はアメリカやカナダなどのブランドの製品を購入していたが、ポーランド製品もなかなか良い。日本で購入できるブランドもある。
Life

ワクチン接種2回目。ワクチンパスポート獲得&副反応で発熱。

コロナワクチン接種2回目。接種は非常にスムーズで会場到着から帰途につくまで約20分。ポーランドはすでに「EU Digital COVID Certificate」も導入済みなのでそれも受け取った。接種翌日は夏バテかと思っていたら37.7度の発熱。副反応のようだ。
スポンサーリンク