空飛ぶレシピ ポーランド料理レシピ:Bigos(ビゴス) ポーランド料理、Bigos(ビゴス)のレシピ。Bigosとは一言でいえばザワークラウトの煮込み。ザワークラウトにソーセージやベーコンなどの肉類、キノコ、玉ねぎ、スパイスなどを加えて煮込むのが基本。Wigilia(クリスマスイブ)にはVeganバージョンも供される。 2025.10.13 空飛ぶレシピ
Isojiのコスメ道 ナチュラル・リップでアレルギー? Sylvecoのピーリングリップクリームはもはや生活必需品。何度リピしたかわからない。今回はBlack weekendのセールの時にオマケとしてついてきたRokitnik(シーバックソーン)のリップクリームを使ってみる。が、自分にはRokitnikの成分が合わないらしいことを発見(涙) 2025.10.13 Isojiのコスメ道
空飛ぶレシピ ポーランド料理レシピ:Szarlotka(シャルロトカ) ポーランド風アップルタルト、Szarlotka(シャルロトカ)のレシピ。紅玉を使ったオリジナルレシピ。日本でポーランド料理を再現するのは難しいこともあるが、これは日本でも手軽に、おいしく作ることができる。 2025.10.13 空飛ぶレシピ
空飛ぶレシピ Piernik(ピェルニク)のレシピ ポーランドのクリスマス菓子の一つPiernik(ピェルニク)。スーパーでは袋入りの量産品を一年中買うことができるが、手作りはレベチのおいしさ。生地を仕込んで寝かす時間はかかるが、作り方も材料も比較的シンプルなので日本でもトライしやすい。 2025.04.10 空飛ぶレシピ
空飛ぶレシピ ポーランド料理 レシピ:イースターのお菓子 Mazurek(マズレク) ポーランドのイースター菓子・Mazurek。トラディショナルなものから私のオリジナルまで3種のレシピを紹介。日本でも手に入りやすい材料で比較的簡単に作ることができる。しっかりデコレーションすればインスタ映えもバッチリ。 2025.03.24 空飛ぶレシピ
Start Up StartSmart CEEのDemodayに行ってみた ポーランドでは古株のアクセラレーターの一つであるStartSmart CEEのDemoDayに行った。以前からWell Organizedなイベントを開催するアクセラであるが、相変わらずの安定感。逆に言えば優等生っぽくて、インパクトにはやや欠けるのではあるが。 2024.02.20 Start Up
Life キーウに取材旅行に行こうと思ったのだが… 2024年1月ごろに久しぶりにキーウに行こうと考えていたのだが、昨年末からの攻撃激化でとりあえず中止することに。そのかわりというわけではないが、東部の街・ドニプロ在住のアメリカ人の友人と年明け早々にオンラインミーティングを行い、いつくか面白い話を聞いた。 2024.01.28 LifeStart Up
Life Wigiliaに物思ふ Wigiliaとはポーランドにおけるクリスマスイブで、この日は家族で集まって晩餐を楽しむという習慣がある。今に息づくポーランドの素晴らしいカルチャーを象徴する日であるがしかし、伝統的であるがゆえに時代の変化とは齟齬が生じている部分もあると感じる。 2023.12.29 Life
Start Up Demo Day by Kyiv Tech Hubに行ってみた 11月にワルシャワで開催されたDemo Day by Kyiv Tech Hubに行ってみた。主催するPolish-Ukrainian Startup Bridge(PUSB)のイベントにはこの1年通いつめたおかげで、ウクライナのスタートアップコミュニティとの関係性を築くのに役立った。 2023.12.12 Start Up
Start Up DeepTech CEE Summitに行ってみた 11月にワルシャワで開催されたDeepTech CEE Summitに行ってみた。昨年と比べるとかなりレベルアップしていた。特に2日目の会場となったワルシャワ証券所は、なかなか”映える”会場である。周辺諸国からの参加者も多かったようだ。 2023.12.10 Start Up